付録1-2 「結果表」へ  付録1-3 「非理性的信念に対する理性的信念の解説」へ  付録1-4 「論駁(ろんばく)の例」へ

付録1-1 【TIIチェックシート】

このページは『精神の健康って』の【首絞め理論】の項の付録です。

●下記の表で質問に対する答えの番号をチェックします。次にその 結果表(付録1−1)で、 質問が
 どのパターンに当てはまるかみてください。
 これで、自分がどういう項目でどの程度自分で首を絞めているかがわかります。
 (数が多いほど、自分で自分を縛る考えを学習してしまっているということです)。

●参考として大学生1144名分の平均値も載っていますので、各質問でチェックした数字
 (1〜5)を合計(スコア数)してみても良いでしょう(ただし、目的は他人との比較をする
 ためのものではないことを頭に入れておいてください)。


TII改訂版
TII(The Idea Inventory : Kassinove et al.1977)
TIIを利用した理性的な信念と非理性的な信念の査定をする表

早稲田大学エクスションセンター カウンセリング講座
 [認知行動カウンセリング] 配布資料(2002.5.21・28)
講師:早稲田大学文学部教授 越川房子先生

 
人にはいろいろな考えかたがあります。次のそれぞれの考え方について、自分がどのくらいそういう考えを持つか、最もよくあうものの番号を○で囲んでください。  
1=そのように考えることはない
2=たまにそのように考える
3=ときどきそのように考える
4=しばしばそのように考える
5=いつもそのように考えている
1 人は自分にとって重要と思えるほとんどの人から愛されたり、承認されたりすることが必要である。 1 2 3 4 5
2 自分が友達と同じくらいにできないと、自分が愚か者のような感じがする。 1 2 3 4 5
3 犯罪者は、その罪のために厳しく罰せられる必要がある。 1 2 3 4 5
4 自分が望むように物事が運ばないのは恐ろしいことである。 1 2 3 4 5
5 私の家族は、ときどき私をひどく怒らせる。 1 2 3 4 5
6 私は、危険な事故が起こるのではないか、といつも心配している。 1 2 3 4 5
7 責任や困難に、立ち向かうよりは避けたほうが楽である。 1 2 3 4 5
8 難しい問題を考えるときに、自分を助けてくれる人がいないと困ってしまう。 1 2 3 4 5
9 自分が長い間抱いていた信念が、ほとんど変えられないものだとわかると混乱する。 1 2 3 4 5
10 人は他人の問題や困難に対しても心配すべきである。 1 2 3 4 5
11 目上の人との最良のつきあい方を、みつけられないのではないかと不安である。 1 2 3 4 5
12 他の人が、自分の外見を嫌ったり、着ている服を批判したりすると、ひどく気分を害する。 1 2 3 4 5
13 価値ある人間になるために、我々は、ほとんどあらゆる面で、終始適切に、物事をうまく成し遂げ、有能であるべきである。 1 2 3 4 5
14 我々の敵は、彼らの邪悪な行為のため、苦しみ、罰を受けるべきである。 1 2 3 4 5
15 自分の計画がうまくいかないと気が動転し、怒ってしまう。 1 2 3 4 5
16 不幸は我々の周囲の人々やできごとにより引き起こされ、我々はそれをコントロールすることはほとんどできない。 1 2 3 4 5
17 私は、しばしば、ひどい病気にかかることを心配する。 1 2 3 4 5
18 私は、誰かに非常に悪いニュースを伝えるというような、難しい、課題に直面しなければならないときには、非常に不安になったり、ごまかそうとする。 1 2 3 4 5
19 我々は誰かに、それも我々自身よりも強い誰かに、頼る必要がある。 1 2 3 4 5
20 私は、自分の頑固な習慣を変えられないだろうとわかると、落ちこんでしまう。 1 2 3 4 5
21 私は、自分の知人の誰かが重態であると聞くと、非常に落ち込んでしまう。 1 2 3 4 5
22 我々が自分たちの問題に対して正しいあるいは完全な解答を見つけられないなら、それは恐ろしいことだ。 1 2 3 4 5
23 私がパーティに行ったとき、人々が私にあいさつに来ないと、非常に気分が悪い。 1 2 3 4 5
24 私は、学校や仕事で失敗すると、自分は不適格者で価値がないと感じる。 1 2 3 4 5
25 悪い人や不正な人は、非難され罰せられるべきである。 1 2 3 4 5
26 私は、自分の意見や考えが受け入れられないとき、怒りや拒絶された感じを持つ。 1 2 3 4 5
27 他の人が私を裏切ると私は抑うつ的になり、拒絶されたとどうしても感じてしまう。 1 2 3 4 5
28 あることがらが、危険であり、非常に心配を抱かせるものであれば、我々は、それが起こる可能性を常に考えるべきである。 1 2 3 4 5
29 私は非常に神経過敏になっているので、難しい決定をしなければならないような場面を避けている。 1 2 3 4 5
30 私は、一人で困難な責任に直面しなければならないときには、不安になり、他の人の助けが必要である。 1 2 3 4 5
31 過去の多くのできごとが我々に強く影響しているので、我々は自分たちを変えることはできない。 1 2 3 4 5
32 私は、知的にひどく停滞した人を見ると、どぎまぎしてしまう。 1 2 3 4 5
33 私は、学校や仕事での自分の問題に対する正しい解決策が見つけられないのではないか、と心配である。 1 2 3 4 5




★著作権:このページ作成については【早稲田大学文学部教授 越川房子先生】のご了解を得ています。サイト内にあることの引用、複写、転用を禁じます。★